2017-2月 予定
日比谷 ~ 銀座散策
銀座に造詣の深い、和田会員の紹介文を掲載させていただきます。
「もう何年も行っていないので、昔のイメージで書きます。
千代田線日比谷駅下車、電車最後尾の出口を上がると、右に日比谷公園、左に帝国劇場?、宝塚歌劇場、向かいは帝国 ホテル。
ガードをくぐって、高速沿いには、コリドー街、途中で左に、並木通り、銀座中央通りへ。
7丁目銀座ライオン、6丁目、5丁目と過ぎて、4丁目中央交差点、和光の時計台、三越、日産ショールーム。
右は歌舞伎座方面、左は有楽町方面、ソニービル、3、2、1丁目と中央通りを進むと、アップル、松屋、そして京橋 の交番があります。
さらに進むと、東京駅(千代田線霞ヶ関)へ。
ビル街ばかりですので、情緒ある街並みは少ないかもしれません。
最近できた高層ビルで、ガラス張りの眺めのいいビルが出現しているようですし、屋上からの展望写真もありかもしれ ませんが。
昼食には、銀座7丁目ライオンの2階席で、980円のランチと大中ジョッキで乾杯してみたいですね」
「銀座界隈の通り名の由来」として下記のような記事が載っていました(楽楽東京)。
中央通り: 銀座通りとも呼ばれる通りで、銀座の中心を貫く目抜き通り。
晴海通り: 銀座4丁目で中央通りと交差する、銀座を代表する大通り。桜田門を起点とする。
外堀通り: 江戸城外濠に沿って環状に造られている。
並木通り: ブティックや老舗、画廊などが並ぶ。沿道に等間隔で街路樹が植えられている。
金春通り: 能楽金春流の金春屋敷があったことから付けられた。毎年夏には路上能が行われる。
みゆき通り: 明治天皇が浜離宮に向かう際に通ったことに由来する。
銀座マロニエ通り: マロニエが道に植樹されている。
花椿通り: 資生堂本社が、緑を大切にしようと出雲椿を植えたことに由来。